top of page

​それぞれの想いから。

​いろんな考えで。

​VOICE​ OF STUDENT

​環づくり会議が提供した

ボランティア活動に参加した高校生の皆さんの

​感想や抱負などの声を少しご紹介します。

ボDSC_0387.jpg

​千年サンゴ保全活動

サンゴ食巻貝などの種類選別、機材運搬の補助ほか

​○地元で暮らしており、中学生のころから「千年サンゴ」の保全について興味があったが、なかなか実際にトライする機会はなく、今回初めて活動に参加できて楽しかった。

​○サンゴやオニヒトデについてインターネットなどで事前に情報を調べていたが、実際に参加してみて、活動の苦労を肌で実感できることができ、あたためて保全の大切さを感じました。

​○活動に参加してみて、今回とは違ったボランティア活動の機会を提供してくれたらいいなあと思います。

​○海洋生物に興味があるが、海に潜ること自体には抵抗があった。でも、海中だけではなく、陸上でも食巻貝の数量調査や器具の運搬など、陸上でも十分にお手伝いできるこがわかったので、また、参加したいと思います。

​○将来、ダイバーとしてサンゴの保全活動に参加したいと思います。

ボRIMG2246ボランティア.jpg

川の調査探検

​○ボランティア参加を通じ、今まで知らなかった川の状況や水質についての新しい発見があり、水質の大切さを改めて実感した。

​○イベントに参加してくれた子どもたちに、水質調査をスムーズに体験してもらうためには、どこを補助すればいいのかを自分たちで具体的に考え、自分たちで行動しました。この経験を他の活動でも生かしたい。

水質検査の補助,検査器具の運搬,手袋・資材の配布など

bottom of page